●ファシリテーター・コーディネーター
さっぽろ気候変動タウンミーティング2025
 第2回目 「公正」の視点から気候変動を学ぼう!

日時:2025年10月26日(日曜日)14時~17時30分(13時30分より受付開始)
場所:北海道庁赤れんが庁舎赤れんがホールA(札幌市中央区北3条西6丁目1番地)
対象:札幌市又は札幌市周辺にお住まいで気候変動やSDGsに興味のある方
参加費:無料
お申込み:こちらのフォームよりお申込みください。
講師:安井 裕之さん(一般社団法人 Climate Integrate 公共政策ディレクター)

●登壇、ファシリテーター、事務局
聞いて、話して、考える 気候変動ざわざわダイアログ

日時:2025年10月23日(木)18:30-20:30
場所:Sustainable Food Museum
(〒105-0003 東京都港区西新橋1丁目17-8 須田ビル1F)
対象:当企画に関心のある方(ユースの皆さんも大歓迎です!)
※気候変動についての専門的な知識の有無は問いません。
言語:日本語のみ
主催:東京大学 未来ビジョン研究センター 気候変動コミュニケーション研究ユニット
協力:国立環境研究所 社会対話・協働推進オフィス
事務局:対話の場づくり屋 SNUG

詳細・お申し込みはこちらからお願いします!

●オリジナル企画 「SNUG DAY vol.4 嘘くささ」

実施日時:2025年10月18日(土)14:00~16:30
実施方法:オンライン(zoom)
参加費:無料
対象:当企画、対話などに関心がある方
主催:対話の場づくり屋 SNUG

●ファシリテーター
令和7年度 札幌市子ども議会
主催:札幌市子ども未来局

ユースファシリテーター研修
第1回:2025年9月9日(火曜日)18:00~20:00
第2回:2025年9月25日(木曜日)18:00~20:00

委員会(第1回~第6回)
日時
第1回:令和7年9月27日(土曜日)10時00分~15時00分
第2回:11月1日(土曜日)10時00分~15時00分
第3回:11月22日(土曜日)10時00分~15時00分
第4回:12月6日(土曜日)10時00分~15時00分
第5回:12月20日(土曜日)10時00分~15時00分
第6回:令和8年1月7日(水曜日)10時00分~15時00分

場所:第1回~5回は教育文化会館(中央区北1西13)、第6回は札幌市役所

市長報告会(第7回)
日程:令和8年1月9日(金曜日)12時00分~16時00分
場所:札幌市市役所

●協議会専門委員
第13次札幌市環境審議会

●協議会専門委員
第13次札幌市環境審議会気候変動対策行動計画検討部会

●審議会委員
ゼロカーボン北海道推進協議会 道民行動部会

●協議会専門委員
新国民運動・官民連携協議会(デコ活応援団)

●対話の場づくり屋 SNUGは以下のキャンペーンの賛同団体です。
広げよう!子どもの権利条約キャンペーン