●ファシリテーター
「令和7年度 札幌市子ども議会」
主催:札幌市子ども未来局

ユースファシリテーター研修
第1回:2025年9月9日(火曜日)18:00~20:00
第2回:2025年9月25日(木曜日)18:00~20:00

委員会(第1回~第6回)
日時
第1回:令和7年9月27日(土曜日)10時00分~15時00分
第2回:11月1日(土曜日)10時00分~15時00分
第3回:11月22日(土曜日)10時00分~15時00分
第4回:12月6日(土曜日)10時00分~15時00分
第5回:12月20日(土曜日)10時00分~15時00分
第6回:令和8年1月7日(水曜日)10時00分~15時00分

場所:第1回~5回は教育文化会館(中央区北1西13)、第6回は札幌市役所

市長報告会(第7回)
日程:令和8年1月9日(金曜日)12時00分~16時00分
場所:札幌市市役所

●ファシリテーター養成講座 講師

対象:札幌市又は近郊にお住まいの方
人数:定員10名程度(お申込み多数の場合は先着順となります。)
参加費:無料
内容:令和7年10月から行われる「さっぽろ気候変動タウンミーティング」において、対話の場づくりをサポートする「ユースファシリテーター」を養成するための講座です。

養成講座日程
第1回:令和7年9月4日木曜日 18時~20時「ファシリテーターとしての『聞き方』って?」
第2回:令和7年9月11日木曜日 18時~20時「対話を深める『問いかけ』の技術とは?」
第3回:令和7年9月18日木曜日 18時~20時「ファシリテーターとして現場に行くための準備とは?」

会場:札幌市北区北8条西3丁目(札幌エルプラザ2階 会議室1・2)

講師:対話の場づくり屋SNUG 代表 長谷川 友子 氏
同意事項
・全3回すべての「ユースファシリテーター養成講座」に参加をお願いいたします。
・可能な限り全7回の「さっぽろ気候変動タウンミーティング」に参加をお願いいたします。
・申込方法:こちらの応募フォームよりお申し込みください。

●協議会専門委員
第13次札幌市環境審議会

●協議会専門委員
第13次札幌市環境審議会気候変動対策行動計画検討部会

●審議会委員
ゼロカーボン北海道推進協議会 道民行動部会

●協議会専門委員
新国民運動・官民連携協議会(デコ活応援団)

●対話の場づくり屋 SNUGは以下のキャンペーンの賛同団体です。
広げよう!子どもの権利条約キャンペーン