SNUGのお仕事

参加型プログラムのご提案やファシリテーションを通して、関係者のニーズを満たしつつ参加者の充実した対話体験を創出します。
ご依頼者に合わせて幅広くご提案、サポートをいたします。まずはお気軽にご相談ください。

SNUG
主な3つの仕事

WORK

01

ワークショップ対話の場
コーディネーター

主催者や委託業者などのステークホルダーと連携しながら、ワークショップ等の対話に関する企画について、企画全体の方向性のプログラムご提案から当日のタイムテーブルやスライド作成まで、幅広くご提案を行います。

WORK

02

対話の現場での
ファシリテーター

関係者と連携しながら、対話の現場でのファシリテーターを行います。
参加者主体の対話の場づくりを行うことで参加者の満足度と事業の目的達成両方を追求します。

WORK

03

ファシリテーター研修講師等
対話の担い手の育成

対話やファシリテーションにまつわる研修や講座の講師を行います。
初心者からリスキリングまで、対象者や人数に合わせた実践型の研修プログラムを提案いたします。

SNUGのお仕事の
キーワードは
持続可能性/
公正性

SNUGは対話の場づくりを通して持続可能で公正な社会の実現を目指しています。
これまでは以下のテーマ、トピックにまつわる対話の場づくりやワークショップの設計に携わってきました。
以上のテーマ以外にもご要望がございましたらお気軽にご相談くださいませ。テーマは組み合わせることも可能です

Youth

ユース

次世代、将来世代に
関わる取り組み

  • ユース世代のエンパワメント
  • 次世代リーダーシップ
  • 子どもの権利
  • 人口減少問題
  • 主権者教育
  • キャリア教育

Sustainability

サステナビリティ

持続可能な
社会、開発

  • 持続可能な開発
  • SDGs
  • 生涯教育
  • 気候変動
  • 脱炭素社会
  • 民主主義
  • アート

Equity/Justice

エクイティ

社会的公正、公正性

  • ジェンダー平等
  • 社会的マイノリティ
  • マジョリティの特権
  • DEIJ(公正と社会正義)
  • 気候正義
  • ビジネスと人権
  • 共生社会